ぽちカフェ

つくる

つくる

焼き方でメッチャ甘い、ピーマンの肉詰め。

何を隠そう、「ピーマン好き!」と思ったのは、大学時代のバイトの賄いでした。いつもパスタだったので「肉食いたいです!」とリクエストしたところ出てきたのがピーマンの肉詰めでした。「けっ」と思ったのは言うま…

詳細を確認 →

     つくる   , , ,
つくる

野菜7:肉3で軽い!パクパクいけちゃう夏にピッタリの本気餃子。

「たくさん食べる」って、快感ですよね。たらふく喰えること自体が健康のバラメータです。 特に食欲の落ちがちな夏に向けて、パクパクいけちゃう餃子です。 材料(2〜3人前) 豚挽肉 200g エビ あれば5…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   ,
つくる

香りがたまらない、牡蠣の豆豉醤(どうちーじゃん)炒めガーリックチップ+パクチーのせ。

牡蠣を1Kgいただき、まずは牡蠣フライとバター炒めに。 翌日は牡蠣のパスタ・ボンゴレ風。 さて、まだけっこうあるぞ?また牡蠣フライでは芸が無いし、生ははばかられる。清蒸も考えましたが、もう少しパキッと…

詳細を確認 →

     つくる   , ,
つくる

ボリュームがあるのにサッパリ、挽肉と春雨のレタス包み。

写真は、先日訪れた「ららん藤岡」にて購入したトラヴィスで、レタスと比べるとボリューム感があり、少々苦みが強いです。 春雨入り肉味噌をレタスで包んで喰うというのは美味いだけでなく、本能に訴えかけるかのよ…

詳細を確認 →

     つくる   
つくる

パクチーの季節、肉味噌でパクチーサラダをモリモリと。

グリーンカレーやカオマンガイにのせたり、トムヤムクンにかけたり。好きな人と「見るのもイヤ!」な人がハッキリ分かれるパクチーがこれからいよいよ旬ですね。最近は国産の実に美味いパクチーが出回って嬉しい限り…

詳細を確認 →

つくる

酸味が気持ち良いガーリックチキンのフレッシュトマトソース。

暑い以上に湿気が溜まって、身体の中からスッキリしたい。そんな時には爽やかな酸味ですね。 材料(3人前) 鶏腿 400g トマト 大2こ ニンニク 1かけ 鷹の爪 1本 オリーブオイル 大さじ1 塩 少…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , , ,
つくる

ニンニクと相性最高、鶏腿肉のレモンソース。

暑かったり寒かったり陽気が変なので体調に影響しますね。「鶏モモに酸味があったらサッパリして美味いだろうなあ」と考えて作ってみました。 最終的にはイタリアンでまとめましたが、発想はエスニックでした(後述…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , ,
つくる

中華鍋で作る、夏の定番ゴーヤチャンプルーがますますヘヴィロテするレシピ。

初めてゴーヤチャンプルーを喰ったのは、たぶん結婚前。沖縄料理店が今ほど都内には無くて、感激したものです。 基本的にゴーヤの味が大好きです。そこに豚肉・卵ときて、野菜多めでバランスが良い。栄養もしっかり…

詳細を確認 →

つくる

夏に食べたい酸味たっぷり野菜の素揚げバルサミコソース

元はといえば(我が家の)人気番組「鉄腕Dash」2017年6月18日DASH海岸 ~マダコ~回で料理していた「マダコと夏野菜の黒酢炒め」です。 http://www.ntv.co.jp/dash/te…

詳細を確認 →

つくる

とっても柔らかい豚ロースの味噌漬け

豚・キャベツの千切り・トマト・映ってないけどキュウリ、定食の定番ですね。ビタミンBが豊富な豚肉とキャベツを一緒に食べると、ビタミンの吸収を助けてくれるそうです(又聞き)。 市販品の「豚の味噌漬け」は味…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , , ,
つくる

残り物野菜とツナのパスタ。

「夜は鶏もものトマトクリームソースが食べたい!」と言うので、かぶらないように昼のパスタは塩味のツナベースにしました。 特に用意していなかったので冷蔵庫の残り物で組み合わせを考えて。 で、結局のところ夜…

詳細を確認 →

つくる

体調回復に麻婆豆腐

体調が優れないと麻婆豆腐を作ります。消化が良く、香りと辛さが食欲を刺激してくれるからです。 個人的な感想ですが、具合が良くなるような気もします(^_^ 材料 麻婆茄子を参照。 作り方 麻婆茄子を参照。…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , , , ,
つくる

肉と野菜が1対1のミートソース

基本的にパスタはソースと和えますが、ミートソースだけは「スパゲティにかけて喰いたい!」です。 おうちで作ればパルミジャーノもかけ放題。懐かしい味だけれど本格的に仕上げました。 肉と野菜がほぼ1対1で、…

詳細を確認 →

つくる

ひたすら優しい味の豚肉入りニラ玉。

甘くも辛くも塩っぱくもない、ひたすら優しい味のニラ玉が食いたくて作りました。 卵のふわふわ感と、ニラが柔らかくなるように気をつけました。 材料 卵 4個 ニラ 1把 ネギ 白いところ10cm キクラゲ…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , , ,
つくる

ベーコンとズッキーニのトマトパスタ

腹ぺこも大満足のトマトソースパスタです。トマトの甘みを強く出すのが味のポイントです。 材料(1人前) パスタ 80g(50〜200g) トマトホール缶 半分 ニンニク 半かけ ズッキーニ 半分 ベーコ…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , ,
つくる

生姜焼きはノスタルジー

生姜焼き、同じ名前でこれほどバリエーションがあり「自分の生姜焼きはコレ」と譲らないメニューもないでしょう。 薄切りの豚肉・脂身多めにタマネギのスライスが入った醤油濃いめのちょっと中華風なヤツも、1cm…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   ,
つくる

インゲンの胡麻マヨネーズ和え

「あと一品、青い物」欲しいですよね。 胡麻たっぷりにすれば味は心配ないので、茹で具合による食感が命です。 材料 インゲン 1袋 胡麻 たっぷり マヨネーズ 適量 醤油 2〜3滴 鰹節 少々 作り方 イ…

詳細を確認 →

     つくる   , ,
つくる

季節の味、ふき味噌

裏の畑の無人販売所で蕗の薹が売っていたので「ふき味噌」にしました。天麩羅にする腕があれば良いのですが、揚げ物は難しいです(^_^; この時期にしか喰えない、春のほろ苦さがたまりません。 材料 蕗の薹 …

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , ,
つくる

新タマだから美味い、超かんたんサッパリ・タマネギのマヨネーズ和え

ホタテやツナを混ぜたタマネギサラダはよく作りますが、もっともっとかんたんなタマネギのマヨ和えです。 メインの肉がかなりコッテリしていて、付け合わせもたっぷり。しかし「箸休めが欲しいなあ」という時にピッ…

詳細を確認 →

     つくる   ,
つくる

鶏肉に味が染みてホロホロ柔らかい、おうちチキンカレー

市販のカレールーを使った「おうちカレー」です。 ちょっとだけ下ごしらえに手間をかけて、シンプル・美味しいカレーにしました。 鶏肉にしっかり下味とカレーの香りをつけるのがミソです。大きめに切ったゴロッと…

詳細を確認 →

    2017/02/27   つくる   ,
つくる

安定の味、ツナとズッキーニのトマトパスタ

ツナ缶を使うので、味が安定していて失敗無く作れます。お腹にもやさしく、たくさん食べても罪悪感薄めです(^_^; 材料(2人前) パスタ フェデリーニ(1.4mm)150g トマト水煮缶 ホール半分 ツ…

詳細を確認 →

つくる

体調回復に麻婆豆腐

体調回復・夏バテ・花粉症(?)によく効く(個人の感想です)大定番メニューです。 麻婆豆腐はお店ごとにとても味の違いがありますね。大きく分けると、ラー油タイプと甜麺醤タイプ。うちのは甜麺醤タイプです。 …

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , , , ,
つくる

あと一品欲しい!手早く作れる茄子の酢煮

肉か魚、味噌汁、青菜ときて「あともう一つ何か」という時に手早くできるメニューです。 茄子、子どもの頃は皮がギスギスして青臭く嫌いな物の一つでした。大人になって味覚が変わったというより、美味しくなったの…

詳細を確認 →

     つくる   , ,
つくる

味覇(ウェイパー)で楽々、チキンサグまたはほうれん草のインドカレー

「カレーは飲み物です」インドカレーに限って。 初めてほうれん草のカレーを食べたのは新宿のインドカレー屋でした。その店では「チキンスピナッチ」と書いてありました。他店ではチキンサグと呼ばれることが多いで…

詳細を確認 →

つくる

ハイチ風ドライカレー風カレー【更新】

一時は新宿本店・二号店と、飯田橋他各地に暖簾分けで展開していたハイチ。「現地の人ですら飲んだどこころか見たこともないという幻のコーヒー・ハイチコーヒー」と、ツッコミどころ満載のプラスチックプレートが飾…

詳細を確認 →

つくる

超簡単ニンニク玉子ベーコンパスタ

新宿「壁の穴」がまだ三越の裏にあった頃、747というメニューがありました。玉子・ニンニク・ベーコンが7:4:7だかというのが名前の由来。うろ覚えなのでコトの真偽は責任持ちません(^_^; 新社会人だっ…

詳細を確認 →

     つくる   , , ,
つくる

麻婆茄子

体調の回復にもってこいの麻婆メニューです。 風邪気味・花粉症・なんとなく体調不良、何にでもよく効いてくれます(個人の感想です)。麻婆豆腐が大定番ですが、今回は麻婆茄子+春雨です。 材料が意外とシンプル…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , , , , ,
つくる

牡蠣づくし

母が「広島の友人から牡蠣をたくさんいただいたから、何か作りに来い」と。 余りをもらって帰って翌日は牡蠣フライにしようという魂胆で、母宅では違う物にしてみました。 いろいろと餡は出しましたが、今回は3品…

詳細を確認 →

つくる

炒める前にほぐす!コツでかんたんパラパラ炒飯

ポイントさえ抑えればかんたんにパラパラ炒飯が作れます。 家庭の火力は飲食店とは決定的に違います。中華料理屋さんのような作り方をそのまま真似しても、パラっとした炒飯はできませんね。まあ、中華コンロを買っ…

詳細を確認 →

    2023/07/04   つくる   , , , ,
つくる

豚汁

寒くなると食べたくなる豚汁。子どもの頃はあまり好きではありませんでした。学生時代は、そもそも「豚汁定食って何!?」と理解に苦しんでいました。 豚汁は味噌汁ではないのか! と気づいたのは自分で作るように…

詳細を確認 →

つくる 男の料理レシピ

Copyright©ぽちカフェ,2017 All Rights Reserved.